外に出て目線を変える

コロナ禍以降、個別にいろいろな方に相談したり勉強したりというのは別として、いわゆる外部のセミナーや勉強会などにはほとんど参加していませんでしたが、今年に入ってから少しずつですが参加しています。

業界の技術的な内容、金融や事業承継といった内容、経営の勉強、さらには人としてのあり方といったものまでジャンルは幅広いですが、どれも勉強になります。もちろん直接的には学ぶ内容も勉強になるのですが、付随的に、参加されている他の方からの気付きも多いです。

例えばある女性の参加者と話をする機会がありました。お仕事は「歯科医院向けの商材」の「飛び込み営業」でした。弊社のお客様にも歯医者さんいらっしゃいますが、みなさまお忙しいですし、とても診療中に飛び込み営業で話を聞いてもらえるとは思えません。案の定9割が門前払いで、一部後日再調整してお話を聞いてもらえることもある、とのことでした。ご本人曰く「心折れそうになるときもある」そうです。

まずなぜこの女性はそんなに大変な仕事を辞めずにがんばっているのか、社長はどういうマネジメントをしているのか、成果報酬でボーナスがたくさん出るのかな?とか、9割門前払いされてもがんばり続けるこの女性が、やり方を変えてもっと活躍できるような仕組みができないかな、とかいろいろ考えました。

これからますます人不足になります。人の手をしっかりかけるべき業務と、できるだけシステムやデジタルに替えたい業務をしっかりと分けること。そして人の手をかけるべき業務は、当たり前ですがとにかく人の確保が必要なので、採用を工夫して強化する、働いてもらいやすい環境づくりに注力することが必須です。

これだけでも弊社がお客様のお役に立つべきシーンはまだまだたくさんありそうですし、お客様にとって本当に貢献できることは、どんどんご提案しないといけない責任も感じています。そういうことに気づきはじめている今日この頃です。

株式会社フロンティアゲート 吉武和英

お問い合わせContact

ホームページ制作やWEBのお困りごとなど、
どんなことでもお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました