リーダーに求められる素質

リーダーに求められる素質は?と聞かれたらどうお答えになりますか?あくまでも個人的な感覚ですが、これまでいろんなお客様に関わらせていただいて、ある意味お客さまも弊社からするとリーダーと言えるなか、結局は「リーダーのことが好きかどうか」が一番大きな要素のような気がします。

では「好かれるリーダー」とはどういうリーダーでしょうか?これは千差万別かもしれません。また全員に好かれるということもまた難しいのかもしれませんし、好かれるために仕事をしているわけでもないという前提で、リーダー=自分の親と考えるとどうでしょう。

めちゃくちゃお仕事がんばってくれてなんでも買ってくれてご飯も豪華、でもいつも怒ってばかり。そんな親はちょっときついですよね。ではとてもやさしくてニコニコしてていつも話を聞いてくれて、でもお仕事がんばってくれなくてお小遣いなくてごはんも寂しい親はどうでしょうか?これもちょっとつらいかもしれません。またどんな結果になってもあなたの人生だから、と何も注意してくれないし叱ってもくれないのも寂しいですよね。ダメなときはしっかりそれはダメだと叱ってくれるのも親の愛情だと思います。

田中角栄という政治家が、少し元気がない政治家を見るたびに派閥や政党関係なく「飯食えてるか?ちゃんと食えよ。」と声をかけて、あとで秘書にご飯代と称してお金を届けさせていたという逸話があります(笑)。「ご飯代」をもらった政治家はみんな心を奪われ、田中角栄を「親父」と呼びようになったそうです。その是非は別として、誰よりも早く子どもの様子の変化に気がつくのは親で、その親が子どものことで最初に気になるのは「ご飯食べれてるか」というのは分かる気がします。

もちろんどんなに手をかけても子どものように関わりたいと思っても、相手が全然そう思ってない場合もあります。一時的な反抗期なのか、そもそも合わないのかわかりませんが、それはそれで仕方のないことです。大事なのは何度うまくいかなくても、ときに相手の態度に傷ついても、リーダーとしての姿勢を変えない・めげない、ことかもしれません。

株式会社フロンティアゲート 吉武和英

お問い合わせContact

ホームページ制作やWEBのお困りごとなど、
どんなことでもお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました