Letter社長の手紙

社長の手紙

社長の手紙

お給料を増やすには個々に成長を続けることが必要

ぼくが通っている散髪屋さんが、ここ数年で1,200円→1,500円→1,800円と値上げが続き、予約する場合は予約料が500円なので、僕の場合は結果的に2,300円になりました。それでも安いのですが先日マスターに「光熱費とかやっぱりきつい...
社長の手紙

経営者とスタッフの距離感

取材や撮影でいろんな業種業態のお客様とお話しすることがあるのですが、中身は違えど同じように「人の問題」で悩まれている経営者は多いようです。表立って見える悩みとしては、採用・離職防止という形になることが多いようですが、本質としては経営者とス...
社長の手紙

ワークライフバランス=健康+成長・貢献できている喜び

「ワークライフバランス」という言葉があります。「仕事もプライベートも充実」といった意味で使われることが多いかと思いますが、正確な定義は難しい気がします。何をもってバランスが取れているか、というのは人によっても違いますし、人生のタイミングに...
社長の手紙

数字ではなくお客さまの心を見る

先日福島正伸先生という方の講演を聞きに行きました。初めて聞いたのは起業してまもなくの頃だったので、もう15年以上前になります。かれこれ少なくとも20いや30回以上?は聞いたと思いますが、今回10年ぶりにまた聞く機会がありました。いわゆる「...
社長の手紙

10年日記と自分の成長

あるお客様から「10年日記」をおすすめいただいてから、6年目になります。毎日毎日書いてきた日記です。ちなみに今日時点で日記を書き始めてから6回目の9月1日を迎えたことになります。6年前の今日から毎年9月1日に書いてきた内容を5年分見直すと...
社長の手紙

スタッフの育成は子育てと一緒

今年もデザインの専門学校からインターンの学生が、少しの間ですが当社に来てくれました。ついにきましたよ、噂に聞いてたあの瞬間が。「お父さんはおいくつ?え?お父さん、ぼくと同じ年なの!?」です。まだまだ先かと思っていましたが、ぼくも今年で45...
社長の手紙

自分の願い

昨年創業後まもなくからとても目をかけていただいた社長がお亡くなりになったのですが、その社長の言葉の意味を、数年経ってから理解できるようになったことがいくつかあります。 最初は「おれは自分が見たいテレビを見るより、こどもが見たいテレビ...
社長の手紙

お金の使い方

少し自慢っぽくなって恐縮ですが、先日うちの長女(中一)が都知事へ政策提言をする中高生向けのプロジェクトメンバーに選ばれました。合計10回ほどのグループディスカッションを経て最後に都知事に直接プレゼンするそうですが、その10回の勉強会に1回...
社長の手紙

人生は何事もタイミングというものがある

先日年に1回のお墓参りで地元佐賀に行ってきました。その日の夜に叔父叔母と10個下のいとこと食事をしました。その10個下のいとこは、祖父が立ち上げた鉄工所を継いで3代目となるのですが、まあ若い頃はそれはそれはやんちゃというか、毎日どこにいる...
社長の手紙

たしかに「赤字は罪」なんだけど・・

先日、社長の掟という本を読みました。社長たるもの誰よりも働き、誰よりも会社のことを考え、誰よりも結果に責任を持つ、世の中が不景気だろうと採用が難しかろうと、毎年売上・利益を伸ばすべき。もし赤字を数年連続で出すようならすぐに退任した方がいい...

お問い合わせContact

ホームページ制作やWEBのお困りごとなど、
どんなことでもお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました