円安と仕事のあり方

円が対米ドルでどんどん安くなっていて、この原稿を書いている時点で、1ドル140円に迫っています。長女が生まれた2011年ごろは、1ドル80円くらいだったので、そこから単純計算で1.7倍に。逆にいうと日本円の価値が1.7倍ほど下がっているということになります。

身近なところでは、日用品の価格の上昇は顕著ですし、当社の業務においてもサーバー費用が米ドル建ての円払いのケースがあり、毎月支払いが増えています。

さらにもっと大変なことがとくにIT業界で言われていて、それは「オフショア」と呼ばれる海外で開発拠点をもつビジネスモデルの崩壊です。ベトナムやフィリピンのエンジニアを海外で直接雇用することで、開発コストを下げるビジネスモデルですが、円安の影響で、むしろ国内のエンジニアよりも支払いが割高になってしまっているという状況です。これはもう会社として存在が危ぶまれるレベルです。

こう書くと円安は悲観的になってしまいますが、一方で、自らが海外企業の「オフショア」として、日本で開発業務を行なっているエンジニアや会社は、笑いが止まらないようです。毎日同じ仕事をしているだけなのに、もらえるお金が増えていくそうです。

同じエンジニアが同じ仕事をしているのに、時代の流れでこれだけの差が生まれています。「一生懸命仕事してきたのに」という言い訳は事業では通用しません。どんなに一生懸命に真面目に仕事していても、時代の流れで一気に足元をすくわれてしまいます。日々業務の内容のレベルを上げ、ステージを上げ、少しずつ軸をずらし、時代の流れに合わせた必要とされる仕事を提供できる会社へ変化していかないといけませんね。

お問い合わせContact

ホームページ制作やWEBのお困りごとなど、
どんなことでもお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました