Letter社長の手紙

社長の手紙

社長の手紙

リーダーに求められる素質

リーダーに求められる素質は?と聞かれたらどうお答えになりますか?あくまでも個人的な感覚ですが、これまでいろんなお客様に関わらせていただいて、ある意味お客さまも弊社からするとリーダーと言えるなか、結局は「リーダーのことが好きかどうか」が一番...
社長の手紙

順調じゃないときこそプロの力が試される

先日自宅の引越しをしたのですが、引越しをするなかでたくさんのプロのサポートを受けることができました。まずは仲介業者さん。住宅ローンの決済が不動産業界はお休みになることが多い水曜日になったり、必要な書類が間に合わない、施工の遅れやトラブルな...
社長の手紙

後継者問題と愛

先日ドンキホーテの創業者安田会長が名だたる経営者たちとの対談を収録した本「圧勝の創業経営」を読みました。一番面白かったのはニトリの似鳥会長との対談でした。お互いに認め合いながら言いたいことを言い合う関係性が面白かったです。 その中で...
社長の手紙

外に出て目線を変える

コロナ禍以降、個別にいろいろな方に相談したり勉強したりというのは別として、いわゆる外部のセミナーや勉強会などにはほとんど参加していませんでしたが、今年に入ってから少しずつですが参加しています。 業界の技術的な内容、金融や事業承継とい...
社長の手紙

攻めと守り

経営には攻めと守り、両方の取り組みが必要です。これまでたくさんの経営者の方にお会いしてきた中で、創業社長は「攻め」が強い方が多いようです。「これだけ稼いでるのになんで赤字なの?」といった疑問を持たれる方は大抵「攻め」タイプです。その場合奥...
社長の手紙

経営計画書をつくる意味

最近「経営計画書」をつくっています。文字だけみるとなんかすごいもののようですが、そんなことはありません。B5からA5サイズ程度で10Pから15P程度にまとまればと思っています。 実はこれまでも経営計画書をつくる機会はたくさんあったの...
社長の手紙

一発当てるではなく、粘り強く一歩ずつ

SEOと言われる集客手法があります。簡単にいうと「グーグルで検索したときに上位に表示させる」というものです。長くこの業界にいますが、SEO専門家やSEOコンサルという肩書きでお仕事をされている方は、ずいぶん少なくなった気がします。理由は簡...
社長の手紙

あいつに騙されたら仕方ない

年ほど前まで、あるNPO法人の事務局長をさせていただいていました。事務局長とはいえ、僕の場合は発起人の中で一番年下だったので「お前がやれ」という流れの雑用係でしたが。。。ただ法人の銀行口座の暗証番号は会頭すら知らず、唯一ぼくだけか知ってい...
社長の手紙

小さな成長を喜べる環境をつくる

以前「他人との約束も大事だけど、自分との約束も大事」と教わったことがあります。自分との約束ということをあまり意識したことがなかったので新鮮でしたが、いまは当時よりはその意味がよく分かります。 子どもの受験勉強とか見ていると分かりやす...
社長の手紙

お給料を増やすには個々に成長を続けることが必要

ぼくが通っている散髪屋さんが、ここ数年で1,200円→1,500円→1,800円と値上げが続き、予約する場合は予約料が500円なので、僕の場合は結果的に2,300円になりました。それでも安いのですが先日マスターに「光熱費とかやっぱりきつい...

お問い合わせContact

ホームページ制作やWEBのお困りごとなど、
どんなことでもお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました