-
-
「働きやすさ」と「成長と貢献を実感できること」
最近「採用」について真剣に考える時間が増えました。もちろんお客様からのご相談もありますが、弊社自身の採用についても考えています。 採用や求人をだすときは、一般的には「働きやすさ」をアピールしがちじゃな ...
-
-
未来を感じていただく仕事
ホームページやWebのお問い合わせをいただくときは、お客様は何かお困りごとをお持ちの場合が多いです。売り上げを増やしたい、採用を強化したい、といったものから、会社のイメージやブランドとしてある程度のデ ...
-
-
理想を掲げることに勇気をもつ
先日ある方のSNS投稿をみていました。そこでは「何のために起業したのか」「理想は?」「ワイン飲みながら自慢するために仕事をしているの?」という問いかけをされていました。 その投稿の趣旨とは少し違うかも ...
-
-
環境のせいにしない 他人のせいにしない
大企業の決算が続々と発表されていますが、とても苦しい内容が多いようです。他人事とは思えません。大企業の決算が悪いと、下請け企業も苦しくなりそれは連鎖するからです。そしてそういうニュースを目にすると消費 ...
-
-
IT会社らしくないIT会社
先日お客様のところで、あるITツールの導入を検討されていたのでサポートさせていただきました。複数の会社のサービスを検討したのですが、A社のサービスは高機能と言われており業界でも有名のようです。一方B社 ...
-
-
評価軸が変わるとき
日本を創った12人という本を読んでいます。仏教と神道と共存させることを選んだ聖徳太子、清貧を説いた石田梅岩などはじめて知ることが多く、楽しく読んでいましたが、特に印象に残ったのは徳川家康でした。 関ヶ ...
-
-
有事のときこそ必要とされる会社へ
ニュースを見ていると、コロナの健康面での影響はもちろんのこと、最近は経済面での影響も話題になることが増えてきました。 旅行業・観光業・飲食店につづいて広告業なども大きく影響が出ているようです。 普段は ...
-
-
困ったときほど正直に
ある先輩経営者の方が「銀行に相談するとき大事なのはごまかさないで正直であること」とおっしゃっていました。 じつは弊社も直近の決算では、これまで積み重ねきたルーズな部分が一気に吹き出てきた、そんな恥ずか ...