社長の手紙 また少しずつ外の世界に この数年コロナ禍ということもあり、あまり外にでて勉強会やら交流会やらに出るのを控えていたのですが、今年から少しずつまた増やしていこうかなと思っています。そんな中テンポスホールディングスという上場会社の創業者である森下社長の講演をオンライン... 2024.02.01 社長の手紙
社長の手紙 みなさまが健康に笑顔で過ごせますように 2024年は石川県を中心とした北陸の地震、羽田空港での事故と、胸が痛む日々で幕開けしました。皆様やご親戚、お知り合いの方は大丈夫でしょうか。 こういうニュースを目にすると、健康に平和に毎日を過ごせていることがどれだけありがたいかを痛... 2024.01.01 社長の手紙
社長の手紙 自力をつけたあとに、他力に助けてもらい、そして今度は誰かを助ける もちろん今でも何者でもないのですが、もっともっと何者でもなかった昔、ある先輩から「自力をつけなさい」とアドバイスをいただいたことがあります。何をもって自力というかは正確には分かりませんが、今は「自分で道を切り開く力」なのかなと解釈していま... 2023.12.01 社長の手紙
社長の手紙 「幸せ」に関わる「幸せ」 もう10年以上お世話になっているお客様であり、いつも目にかけていただいた先輩社長が、天国へ旅立たれました。ことあるごとに社長のいろんな思い出が蘇ります。これからもまだまだ楽しいことがたくさん待っていたはずなのに、残念でなりません。 ... 2023.11.01 社長の手紙
社長の手紙 自分の学校が好きか 自分の会社が好きか 子供たちの学校選びが続いています。その中でどういう視点で学校を選ぶのかは、時間が経つにつれ自分でも驚くほど基準が変わってきました。大前提として選び方に正解不正解はないと思いますが、その上で、今何を一番重要視しているかというと、生徒たちの表... 2023.10.01 社長の手紙
社長の手紙 他の誰かの存在が自分の追い風 以前も同じことを書いたかもしれませんが、「早く行きたければ、一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め」(if you want to go fast, go alone. if you want to go far, go toge... 2023.09.01 社長の手紙
社長の手紙 価格に意味を持たせる なるべく安く提供する、というのは一般的に好意的に受け取られることが多いと思います。テレビでも安売りのお店の特集は毎日のように放送されていることからも分かります。 もちろんなるべく安く提供するための企業努力は必要として、その限度を超え... 2023.08.01 社長の手紙
社長の手紙 リーダーの愛がチームづくりの基本 先日お客さまの歯医者さんへお伺いしました。以前から院長先生や歯科衛生士でもあられる奥様の、スタッフさんへの愛情がすごいなと思っていましたが、今回スタッフさんにインタビューさせていただいたところ、スタッフさんから出てくる言葉が「ありがたい」... 2023.07.07 社長の手紙
社長の手紙 必要としている人に情報を届けること 複数の歯科医院のお客様の「入れ歯の患者さまの集客」のお手伝いをさせていただいています。もちろんお金をかけて集客をされているお客様にしっかり結果をお返しすることが、仕事をする上で一番大事なことなのですが、最近少し違った感情もあります。 ... 2023.06.01 社長の手紙
社長の手紙 ファインディング・ニモ ファインディング・ニモという映画があります。素晴らしい仲間に囲まれて平和に幸せに過ごしていた家族でしたが、子供のニモが「外の世界に触れてみたい」と危険なエリアで遊んでいるときに人間にさらわれたために、お父さんがニモを探しにいく旅物語です。... 2023.05.01 社長の手紙