社長の手紙 商品力を磨く いま本当にぼくは恵まれていると思います。新しいパソコンが出たら買えますし、プログラミングの学校に通いたいと思ったら、もちろん時間は大変ですが、金銭面では通うこともできています。家族で外食したいな、と思ったらできますし、こどもたちと出かけるこ... 2017.10.01 社長の手紙
社長の手紙 お前の会社にいい人は来ない 小さいながらも会社をやっていると、スタッフの入れ替わりというものが起きてきます。ちょうど新しい人を採用するタイミングで先輩経営者に相談しました。「どうしたらいい人がきてくれますか?」するととんでもない回答がきました。「お前の会社にいい人は来... 2017.09.01 社長の手紙
社長の手紙 下りエスカレーターをダッシュで登るように 新たにプログラミングのスクールに通いだしました。6ヶ月間毎週土曜日に講義、1週間でかなりハイレベルな課題を仕上げ、また土曜日に講義、という時間的にも追い込まれる6ヶ月間になりそうです。同期はハタチ前後から50代まで50名。ただ6ヶ月後には4... 2017.08.01 社長の手紙
社長の手紙 経営者の共通の悩み いろんなお客さまとお話しすると、どんなに外部からの評価が高い会社の経営者さまでも、必ずお悩みや課題を抱えておられるようです。 よくお話ししてみると、経営者さまのお悩みや課題の中心やきっかけは「スタッフへの愛」であることが多いようです。具... 2017.07.01 社長の手紙
社長の手紙 30代後半の友人たちとお金 イギリスへの留学から帰ってきた大学の同期のお祝いで、大学の同期4人で3年ぶりに会うことになりました。イギリスに留学していた友人は検察官で、いまは東京地検に配属されています。そして別の一人はパートナー弁護士として売れっ子の毎日。もう一人は外資... 2017.06.01 社長の手紙
社長の手紙 いまどれくらい幸せか 先日、社内でこんな会話をしていました。「日本の全人口のうち、幸せ度でいったらみんな上位何%くらいだと思う?」ちなみに僕は「確実に上位10%に入る自信がある」と答えました。 また別の日にあるお客様とお話していたときのこと。その話のなかで、ち... 2017.05.01 社長の手紙
社長の手紙 グッと踏ん張るときがある ちょっと昔の話になりますが、ぼくは人生の中で一番勉強したのは、中学3年のときです。250点 満点の試験で合格ラインまで60点足りなかったところからの猛ダッシュでした。夏休み明けの2学期から毎朝授業前に職員室にいって、前日勉強したところでわか... 2017.04.01 社長の手紙
社長の手紙 死ぬまでにやりたいこと 最近いろんな方にお伺いしている質問があります。それは「死ぬまでに一度はやってみたいことってなんですか?」というものです。 きっかけはある映画だったのですが、もちろん自分でも考えてみました。よし!100個出してみよう!と。最初の5個くらい... 2017.03.01 社長の手紙
社長の手紙 人間にしかできないこと AI(人工知能)という言葉を、かなり目にするようになりました。囲碁の世界でも将棋の世界でも人工知能は人間を超えてしまったと言われています。いわゆるビジネスの領域でも近い将来人工知能が人間のかわりに仕事をしているとも予測されているようです。 ... 2017.02.01 社長の手紙
社長の手紙 無駄を知る 明けましておめでとうございます。本年もみなさまにとって素晴らしい一年になりますように。 あるお客さまとお話ししていたとき。その方は若いころに海外の取引先をたくさん開拓されたそうです。あるドイツの取引先を開拓したときのこと。取引先候補の社長... 2017.01.01 社長の手紙