社長の手紙 「やりたいだけ仕事ができる幸せ」と「大きな焦り」 最近強く思うことが「仕事ができる幸せ」です。もっと正確に言うと「やりたいだけ仕事ができる幸せ」です。ありがたいことにぼくも家族も健康です。若干の金銭的な支援はありますが、親の介護もまだありません。子供をプールに通わせることもできて、今日のご... 2019.06.01 社長の手紙
社長の手紙 お金を払えばやってもらえる、ではない時代 最近の世間の流れとして「お金も大事だけどお金じゃないものを大事にする」というものを感じます。とくにそれを感じるのはエンジニアの採用の現場です。 「給料が高くても家族の時間が取れない仕事はいやだ」「ヘッドフォンで音楽聞いたりおかし食べながら... 2019.05.01 社長の手紙
社長の手紙 スタッフに提供できる価値 ある優秀なエンジニアと話しているとき「挑戦したことがない◯◯の案件は優先的に受けてる。もしくはAさんが一緒にやってくれる案件。それ以外は基本受けてない。」と言っていました。 いまエンジニア業界は本当に人材不足で、それはこれからもっと加速し... 2019.04.01 社長の手紙
社長の手紙 失敗してもいいから先手を打つ 個人的にお付き合いいただいている先輩経営者の方とお話ししていると、ぼくから見ると「完成形」に見える会社を経営されている方でも、常に何かしらに挑戦されておられます。 ある整骨院グループの会社では、診療時間を1時間短くされました。毎日1時間の... 2019.03.01 社長の手紙
社長の手紙 チーム力 少しずつ弊社スタッフが増えてきて現在は6名になりました。スタッフが増えて意識するようになったこと、それは「自分だけができる状態にしない」ということです。 たとえば、自分だけが高いレベルで仕事をできるようになるよりも、自分と同じ仕事を他のメ... 2019.02.01 社長の手紙
社長の手紙 正解が一瞬で正解じゃなくなる 時代の流れが早いと言われていますが、インターネットの世界ではこの一年、半年ほどでさらにそのスピードが加速しているように感じます。これまで正解と言われていた手法や方法がある日突然正解じゃなくなる、ということが頻繁に起こっています。 たとえ... 2019.01.01 社長の手紙
社長の手紙 自分が草野球の監督レベルということを知る ある方と昔話をしていて、ぼくが「いつもエースをそばに置いておきたい」と考えていた、という話になりました。エースな友達からエースな彼女まで。そして自分の妻にまでエースを期待する、という話です。 エースを期待してしまうので、要求も高くなってしま... 2018.12.01 社長の手紙
社長の手紙 最悪な状況を想定できる環境を活かす 最近ポイントカードをどんどんアプリに変更しています。カードを忘れてもiPhone一つでポイントが加算されて本当に便利です。でも気になるのがこういうことが進むと、こういったカードを作成していたデザイナーさんや印刷会社さんの仕事は少なくなるなぁ... 2018.11.01 社長の手紙
社長の手紙 事業の集中と分かりやすさ ここ数ヶ月、事業の集中に取り組んでいます。これまでほぼ一人で稼働していたことから「お願いされたことは全部やってみる」精神で対応させていただきました。ただいつまでもそういうわけにはいきません。ぼく一人で稼働することはお客さまに「安心」を提供で... 2018.10.01 社長の手紙
社長の手紙 グーグルの爆発力と心変わり インターネットのグーグル検索。特定のキーワードで上位に表示されると、とんでもない爆発力で人が集まってきます。たとえば「抜け毛 おすすめ」などで上位表示されるだけで、インターネットショップで月に1千万円近い売上が出るとも言われています。 ま... 2018.09.01 社長の手紙