社長の手紙 「お客様に喜んでもらえること」と「スタッフが満たされること」 「今月のわが家シリーズ」にも掲載している旅館業の社長様と、先日色々お話しする機会がありました。 コロナ禍ということもあり色々大変な環境の中、少しでも価値を高められるように、もちろん経営を成り立たせるためにいろんな試行錯誤をされていました。 ... 2022.06.24 社長の手紙
社長の手紙 最大瞬間風速よりも安定した風を生み出す努力を優先する 仮想通貨とかNFT(エヌエフティー)とか呼ばれる界隈が賑わっているようです。1日で◯万稼いだ、1ヶ月で年収超えた、といった情報がSNS上を駆け巡っています。そういった情報を目にするたびに、「すごい世界があるな」と思いますが、「全力でやってみ... 2022.05.10 社長の手紙
社長の手紙 成長が不可欠な理由 「ほどほど」という言葉があります。僕は決して嫌いな言葉ではないのですが、会社経営においては「ほどほど」というのはなかなか難しいと感じています。 例えばお給料を考えても、やっぱり結婚したり子供ができたりすると必要なお金は増えますし、そうでな... 2022.04.02 社長の手紙
社長の手紙 ちょっとした一手間を惜しまない お客様とやり取りしている中で、お客様からのご依頼に「あれ?本当にそれでいいのかな?」と感じる場面があります。そのときにその違和感に蓋をして「はい分かりました」と指示通りにすすめるのと、「一回確認してみよう」と確認するのでは、結果的にその違和... 2022.03.11 社長の手紙
社長の手紙 人を育てる極意は愛? もう10年以上前になるのですが、あるお取引先の社長様が「スタッフが100人いたら100通りの伝え方をするくらいの気持ちだよ」とおっしゃっていました。そのときにぼくは「えー面倒じゃないんですか?」と聞いたのですが「面倒だと思ったことはないなー... 2022.02.10 社長の手紙
社長の手紙 強いチームへの憧れ あけましておめでとうございます。旧年もお世話になり本当にありがとうございました。今年も何卒よろしくお願いいたします。 毎年お正月は箱根駅伝と大学ラグビーが楽しみです。「チームで戦う」という空気がとても好きです。もっと言うと、戦っている本番... 2022.01.03 社長の手紙
社長の手紙 終わることのない学び 今年に入ってから、新しくLaravel(ララベル)というプログラム言語をかなり勉強してやりこみました。システムを作る上ですごく便利なプログラム言語なのですが、当然学ぶ時間も相当必要ですし、経験も必要です。1年弱が過ぎ、周囲のエンジニアからは... 2021.12.03 社長の手紙
社長の手紙 幸せに生きる方法 かなり前にどこかのカフェか定食屋さんか忘れましたが、ある若い女性が一人で席につき、これから食べようとした瞬間に、手を合わせて「いただきます」とつぶやいてから食事を始めたシーンを目にしました。決して誰かにみられているからではなく習慣になってい... 2021.11.03 社長の手紙
社長の手紙 社是も大事 こどもの学校選びが半分趣味みたいなところもあって、気分転換に考えたりいろいろ調べたりしています。東京はなんと選択肢が広いのでしょう。佐賀出身の僕からすると本当にうらやましいです。 それはそうと、最初は「知っている学校」を調べていました。そ... 2021.10.03 社長の手紙
社長の手紙 システム開発と子どもの勉強 ここ数ヶ月システム開発に取り組んでいます。ホームページ制作とは少し趣が違うので、また新しい体験です。ドキュメントと言われる解説書を読みこみ、グーグルで検索して、うまくいったりいかなかったりと試行錯誤しています。 そんななか経験豊富なエンジ... 2021.09.03 社長の手紙